地域デザイン研究室では、下記の基礎的な知識の習得を進めながら、自らの関心をベースに独自の研究テーマを設定し、個人またはグループで研究を主体的に進めます。 観光関連産業の実際の企業や団体との連携を通じて、社会課題や地域貢献に役立つ研究を目指します。 ・観光関連産業の基本的な知識の習得 ・観光関連産業のトレンドの情報収集 ・国内外の観光コンテンツの情報収集 ・観光マーケティング基礎知識の習得 ・観光プロモーション基礎知識の習得 ・地域ネットワーク化のためのプラン作成 |
演習を通じて、自身の行動に関するPDCA(Plan-Do-Check-Action)サイクルを体得し、グループ・組織の中での役割を果たすための基礎的なノウハウを身につけます。
ゼミ生の活動は Instagram で紹介しています

<谷ゼミ 2期生> https://www.instagram.com/shinkikaihatsu_bm/
<谷ゼミ 1期生> https://www.instagram.com/obirin_bm_tani_1/
YouTube

1期生制作:【超コスパ旅…!?】東京に残された唯一の村「檜原村」
地域デザイン研究室のサポート事業
地域デザイン研究室は「農林水産省 農山漁村振興交付金事業 農泊体験プログラム開発」や「カズサの郷エリア活性化プラン」をサポートしています。
<千葉県君津市 久留里地区>
